映画・テレビ

2010年10月20日 (水)

ジャック・バウアーのせいで

いや、昨日は奴だけじゃない、マイケル・スコフィールドも。

君たちのせいで寝不足じゃないか!

なんとかならんのか?あの夜中の海外ドラマ。。。ま、寝れない夜にはちょうど良いんだけどさ。。。

でも、悔しい事にあと10分くらいってトコで寝落ちして時がある!!だから結構見てるはずなんだけどものすごく中途半端(笑

一応5時起きなんですけどね、俺。。。

今日は家で朝ご飯食べる時間なかった。。。はい、コンビニでおにぎり・・・

で、本題。

昨日の24最終回?最後まで見れてないんだけど・・・どうする、俺?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月19日 (木)

自主制作

自主制作って物凄くPOWERがいるよね?ウチ等の音楽もそうだけど映画もアニメも、金銭的にも時間的にも、制約があるわけじゃない?製作費はなくて時間だってその為に限られた時間しか割けないわけですから。

でも、そんな困難を乗り越えてもなんか作りたいんだよな。残したいんでしょうかね?

数ある中には自己満足で終わってしまうものも多いけど、時たまもの凄い情熱とアイディアとパワーのある作品があります。

例えチープだとしてもそれが物凄い「味」だったりするものです。

そして今は昔ほど自主制作が困難では無くなってきていますね。ウチ達も情熱的に頑張らんとな。

マイミクさんが紹介してくれたせつないくも温かくなんか深く、可能性を感じさせる物語「恋するネズミ」

良かったら皆も見て見てね。YUO TUBEなどで探せます

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年8月 4日 (水)

ANVIL

LIVEに良く来てくれてる大谷さんにDVDを借りました。ANVIL。

ドキュメントものはどういう目線で見るか?にもよるんでしょうね・・・正直、泣く事も笑う事も出来なかった。重いよ(笑

泣いたり笑ったりすることのできる人は、夢を叶えた人か、夢を諦めた人なんじゃないかな?

残念ながら俺もまだ夢を諦めてはいないので「重さ」「痛さ」だけが残った。重なるんでしょうかね。この中途半端さが。。。

でも、思考、行動、結果・・・色んな角度でものを見れば、良いのか?悪いのか?なんてわかりゃしないよな。

ある人にとってはそれが正義だとしても、ある人にとっては悪になる。

成功や失敗なんていつ誰が見るかで違ってくるものな。

ま、道はまだまだ長いって事ですね。教訓にします。

まだ、メイキングは見てないけど、とりあえず本編見た感想です。。。

ありがとうね、大谷さん。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年10月22日 (木)

ANVIL

気になる映画です。

観にいきたいなぁ。24日からで東京は六本木と吉祥寺だけか・・・

ん~行きたい!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年4月 3日 (木)

「YASUKUNI」

映画「YASUKUNI」上映中止が続々と決まってしまったようですね。

見てないので何とも言えませんが、日本で公開されなきゃ意味ないと思いますが。でも、これだけ話題になれば食いつくやつは出てくるから負けないでほしいな。

こういった映画は、もちろん嫌がらせは予想できます。が、そもそも議員試写会?なんだそれ?偏ったメッセージがある?メッセージは偏るものだと思うが・・・

音楽でも、よくいろんな理由で発禁になることあるね。本当にくだらないものもあれば、いいものもある。RCのカバーズは素晴らしすぎて発売できないと、新聞に載ったね。思いっきり皮肉なんだけどね。

信念があるなら困難はつきものですね。でも、この人たちはこらからも困難を乗り越えて歩いて行くんだろう。逆にいえば困難の多い人たちは良くも悪くも信念があるんだね。

信念とわがままをはき違えずに生きていけたらな・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年3月30日 (日)

大食い

今TVで大食い選手権みたいなのやってますが、食うねぇ~この人達。ギャル曽根さんの食べ方は好きです。いつまでもおいしそうに食べるからね。

俺も結構食う方ですがそれでも牛丼大盛り3杯がいいとこです。この人たちの食い方には足元にも及ばない。及んでしまったら食費が大変なのでね。ちなみに前も書いたがどういう訳か酒飲んだら食えなくなります。

この人たちって普段は何食ってんのかしら?まさか、毎日限界にチャレンジしてる訳ではないだろうが、ある程度は食べるんだろうな。そうじゃないと胃も縮むだろうしね。

大食い選手権はよくTVでやってますが、大酒飲み選手権ってTVでやんないね。どっちも体によくなさそうだけどね。・・・未成年とかに考慮してるのかな?ぜひやって頂きたい企画です。やっぱ日本ならお相撲さんが有力?聞いた話だと昔の力士は一晩で10升以上飲んだ人が結構いるらしい・・・2日酔いならぬ10日酔い位になりそうだが・・・。

20才前後の頃、キャバクラでワンタイム(45分)で2人で焼酎1本ペースでオープンラストしたらしいが記憶がありません。あの頃は無駄に飲んでたんだよな~。他に金使うとこがなかったからな。役者は遊ばなきゃならんって事で、給料の9割はキャバクラでしたからね。(そんな遊びかい!お恥ずかしい)・・・ちなみに今は(BANDやってから?)そんな豪遊はまったくできませんね。・・・・・BANDマンは遊ばなくていいんだよ・・・・・強がってみました。

言い訳ですが、役者よりは遊ばない方が時にはいいですね。たぶん。

役者はシナリオと役を与えられるから割とオールマイティに世間を知って、世間知らずになれなきゃいかん。

BANDはシナリオも役も自分が作るので強烈な個性を育てるには、遊びが邪魔になる時がありますね。・・・・ちょっと強引な言い訳ですみません。

本当はどっちも遊びは必要です!やっぱり何事も経験するのが一番だからね。

ところでこの大食い選手権、初めてマジマジ見ましたが、こんなにドラマチックな終わり方なんだね。たかが大食い、されど大食い。真剣にやってることは何でもドラマチックで良いね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年3月25日 (火)

海外ドラマ

ん~、腰痛&風邪が長引いてます。今日は久々に整骨院に行けて少しラッキー(死語?)。

今日は海外ドラマ。

「ロスト」あとついでに「プリズンブレイク」、最初は純粋に面白くて見てたんだけどね・・・2とか3はもうただの意地?

長くてもいいから、せめて何話完結なのか知らせてくれ。ま、製作サイドとしては引っ張れるだけ引っ張るつもりなんだろうが・・・これじゃ、離れる人多いよな。そのうち「ロズウェル」みたい強引な終わり方すんだろうな・・・。

最初の「24」みたいにとりあえず終わってくんないかな?続いてもいいからさ。それか「特攻野郎Aチーム」みたいに一話完結ね。

面白そうなのが次々出やがる。「ヒーローズ」「ローマ」は見てみたいし、「スーパーナチュラル」「ダークエンジェル」は途中で挫折したがやはり見たい!

最初にハマった海外ドラマって?・・・・「白バイ野郎ジョン&パンチ」!ずいぶん前にメンバーに聞いたら誰も知らなくて軽くショックでしたが・・・Aチームはみんな知ってるのね。さすが!

でも、海外ドラマってやっぱ作り方うまいね。ま、「街」自体が協力的だからね。石原都知事も今までの中では断然協力的ですがまだまだ。

頑張れ!日本のドラマ。面白いドラマも沢山あるんだけどね・・・。大作って言えるようなドラマ・・・最近ないのが不満です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年3月22日 (土)

リメイク&カバー

今日TVでTAXI NYやってたな。もちろんLuc Besson監督のリメイク。

ハリウッドに限らずリメイクはどこの映画界でもかなりやってること。黒沢映画に限らず数知れず・・・

リメイク嫌いって人も多いですね。オリジナルの泥っぽさがハリウッド映画等では消えてしまいますからね。(最近ではINFERNAL AFFAIRSのリメイクDEPARTEDなんてショックでしたね。主演以外は好きな俳優ばかりだっただけに・・・)

でも映画の場合、土台に原作がある以上、「原作に比べると・・・or原作を知ってると・・・」なんて事を良く聞くし、TVが土台だったり、ゲームが土台だったり実際の事件や事故を土台にする以上そういうことはよく言われますね。

音楽でもカバーがあります。そして映画では許される?パクリ。音楽では基本的にダメ!ただ、暗黙の了解で許してる?許さざる負えない?事もありますね・・・(笑)(確か2小節までならOKだったような気がします。)そして、なぜかメロディのみ厳しくて、リフ等にはあんまり厳しくありませんね。

コード進行の一緒の曲なんて腐るほどある。基本的な西洋音楽の場合、音は12音しかないしそれを8ビートなどでやったら確かにすぐ行きづまるもんな。

んで結局音楽にしろ映画にしろ、俺はオリジナルじゃなきゃイヤだ!というつもりはないが、カバーやパクル(言っちゃダメだよ!)ならオリジナルの問いかけに答えを必ず出したい。

そんな作品ならリメイクやカバー大好きです。

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2008年2月27日 (水)

ダニエル・デイ・ルイス

遅くなったがアカデミー賞おめでとう!(・・・友達みたいだな・・・)

最近映画館で映画観てない。昔は平気で1日3本映画館のハシゴしてたのに・・・今はもっぱらビデオが多い。これも一日3本以上見たこともある。でも、ハシゴはよくないね。だって余韻に浸ってる時間がない・・・あの頃はただ、役者勉強のためや、映画好きをアピールするために意地になって見てたような気もする。

好きな俳優は沢山います。その中の一人、ダニエル・デイ・ルイス。彼の作品で好きなのは「ラストオブモヒカン」作品の世界観が好き。あとラスト前のセリフの無いとこ。凄い好き。

あれ?やっぱり俺は天の邪鬼?「マイレフトフット」を一番に挙げない。好きなんだけどね。後は「父の祈りを」の彼と父の演技も好きだった。

彼、カムバックなのね。一時期、靴屋になりたくてイタリアで修業してたんだって。それを聞いて尚、好きになったよ。俺も修行中って事にしよう。

「ゼア・ウィル・ビー・ブラッド」久々にダニエルさん(ベストキッドじゃないよ)の怪演を見たい。期待してます。ゴールデンウィーク公開か。連休終わったら見に行こ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)