獅子王・・・
ご存知かもしれないが巣鴨・獅子王の閉店が正式に発表されてしまった。
オーナーにはオーナーの、スタッフにはスタッフの憤りがあるだろう。そしてお世話になった俺達BANDマンにも憤りがある。
残念でならない。
獅子王・オーナー、スタッフの今後の人生を祈ることくらいしかできないのが悔しい。
ウチがイベントをやるならまず獅子王だったし、秋元さんにはOUT BREAK時代からお世話になってるし、ここ最近はウチのDrもお願いしたりして、本当に我儘を聞いて貰っていただけに自分の無力さを痛感。
獅子王はどこのサイトにも支援等を求めてはいなかったので、結局そういう形では何もできなかった。
木下さんも言ってたけど、秋元さんの年代・性格・人間性なのか?・・・いい意味で支援等を求めるのはLIVE HOUSEとして自分のやりたい事となんか違うと思ってるのかもしれない。サムライ気質???
何となく・・・俺もやった方が良いことはわかってるが、LIVE BANDとしての配信というものに疑問もある。なので前も書いたけど変化や進化もしくは退化しないといけないのかもしれない。変れれば・・・ねw
どんなにいい曲書いて、どんなに納得する詩を振り絞って、LIVEで楽しめるであろう自分らしいパフォーマンスして、ブログでバカを書いても、誰かにとっての大切な何かも守れなかった。
「結局、金じゃないと救えもしないのか?」
「そう思ってねーからBANDやってるんだ!」
理想だよねぇ。。ちっぽけなBANDには不釣り合い?
続けばいいってもんじゃないのはわかる。形あるものはいつか壊れるし、人も死ぬ。想い出や戦争・災害の記憶も語り継ぐ人がいなくなれば消えていく。
でもそれは今ではない。たかがコロナ。されどコロナ。大昔からウイルスと戦ってきたはずだし、ウイルス進化論だってあるほどに人はウイルスと共存してきた。
自粛は大事。それをすることで守れる命もある。だけど自粛させるならフォローが足りない。間に合わない。それは死刑宣告と一緒。
なので自粛も中途半端にしかできない。全員が在宅勤務やネットで生活を出来るわけではない。
人と人が寄り添わないなら、もはや人ではない。
助け合うのが人の世と教えられたが、コロナを理由に誰かの命の為に、違う誰かの命を見殺しにしてないか?・・・争うのも人の世ってこと?
今の日本の若者の死亡率一位は自殺らしい。コレが他の世代でも増えることにならないか?
死ぬなんて言わないで欲しし、言わせたくも思わせたくもない。そんなこと言ったら・・・俺も死ぬぞ!って言うぞw
何度も聞いてきた。
だから大切な人や物はどんな形でも守りたい。どんな形に変っても想ってる。
ウイルスも未来もわからない事だらけだけど、最初から未来は予測は出来てもわからないものだったよね。
これから自粛が解除されても第2波は必ず来るだろうと言われてる。コロナじゃなくても温暖化で新しいウイルスもやってくるだろう。
何か考えて行動しなきゃならないか、覚悟を決める時が来てるのかもしれない。
俺は破滅思考かもしれないが、今は人のぬくもりを感じたい。。
6/27 岩本町 秋田犬(ACOUSTIC SLUM ROSE)
7/18 小岩 ORPHEUS
SLUM ROSE HP
http://slumrose.o.oo7.jp/
| 固定リンク
コメント