それぞれのStyle
人それぞれにそれぞれのStyleがある。
弾語りって立って弾くスタイル、座って弾くスタイルあるよね。
ストリートじゃ立って弾く人が多いかな?胡坐でやってる人も見るけど、椅子を持ち込む人はあんまりいないよね?・・・荷物になるからw
彩連さんや誠は立って弾く。(座ることもあるだろう)
カツ兄や赤塚テレビは座って弾く。(立つこともあるだろう)
シモジマユウキは・・・両方なのかなぁ?俺的には立って弾くイメージだけど、座ることもある。スタイルを選んでないようなイメージ。だってあいつ自体が強烈なスタイルw
これは凄い事。同じ曲でも立って弾いてるのを聞くのと、座って弾いてるのを聞くのではお客さんの感じ方も違う。あ、もちろん歌い手もね。
俺は座り派。弾語りで立ってLIVEもしたことあるけど、室内ならまず座る。
なんでだろう?w
そして、困ったことに椅子を選ぶ。
木の椅子は座ってると後半ケツ痛くなるし、高い椅子は苦手。だって足が・・・
弾語りじゃなくても、ちょっと洒落たBarなんかにある様な高い椅子はキライ。だって足が・・・
まして使ってるギターがOvationなので、ギターの裏が丸いから滑り落ちてしまう。
恐らくこのギターの前の持ち主はゴムの滑り止めを貼っていた形跡がある。
・・・なんかしたくない。
そして便利な事にそんな人の為にかどうか知らんが、ギター弾きようの「足台」なるものも売ってる。
・・・なんか使いたくない。
なので小屋にドラムの椅子があるのが嬉しいのだが、ドラムセットを置いてないと椅子もないよね。
俺もSHU1みたいにドラム椅子持ち歩くかな?
もしくは子供の勉強机についてたこの椅子。
キャスターもついてるからステージ内外問わず機動力もある。行きや帰りは荷物を載せてキャリーバックにもなる。もちろん歩き疲れたり満員電車で座る場所がなくても座れるし、お年寄りに差し出すこともできる。そして当然下り坂ではガァ~とやってしまうだろう。
それが俺のStyle・・・にはならんよ。
10月13日(土) 荻窪 Doctor's Bar
彩連企画 「唄うたいの宴Vol.12」前売り/¥1800 当日/¥2000(共に+1D) OPEN/18:00 START/18:30
出演/フクシマ×カズマ/橋本シン(amp Q)/シモジマユウキ(下島右己)/NATSUKI(SLUM ROSE)/彩連 OPENからSTARTまで¥1000で3ドリンクチケット発売!
出番は20:30予定 10月27日(土) 下井草Billy's Bar GOLD STAR
下井草 MISSIL022
下井草 GOLD STARミサイル6
OPEN/18:00 START/18:30
CHARGE\1600+1D
出演/Kazaana/NATSUKI/彩連/誠
出番は19:20
11月10日(土) 池袋 手刀
12月8日(土) 小岩 オルフェウス
THE ROCK'N ROLL BOSS企画
12月29日(土) 千葉 ANGA
みなしご企画「闘うべき場所」
2019 2月2日(土) 巣鴨 獅子王
自主イベント SLUMROSE 20th anniversary
詳細はもう少々お待ちを!
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 日米友好祭(2025.03.12)
- ANIMAL NESTの熱い夜(2025.03.10)
- 富士(2025.03.07)
- 納骨(2025.03.02)
- 春はまだか?(2025.02.28)
コメント
great points altogether, you simply won a new reader.
What might you recommend in regards to your submit that you made some days ago?
Any certain?
投稿: website | 2022年4月 9日 (土) 11時02分
This info is worth everyone's attention. How can I find out more?
投稿: Chester | 2022年4月12日 (火) 11時40分