porytune
気になってたTUNERをポチっと。
昨日スタジオ前にコンビニ払いしておいたら今日届いた。流石、安くて早い(在庫があれば)サウンドハウス。
porytune
ペダル式にするか?クリップにするか?少し悩んだが、やっぱ足元スッキリしたいという思いでクリップ。
これで足元一つ減ってワイヤレスのレシーバーと歪み一発だけ。ムフフ。
したがって9Vの電池も一個少なくなる。(その分ボタン電池一つ増える)
LIVEのセトリによってはアンプの周りにエフェクト類を置いちゃえば、足元に絡みつくギター類のケーブルやヨタってエフェクターを蹴飛ばす心配もない。
MC中のチューニングも目線を下げなくて済むし、気にせず動けるってもんよ。
・・・クリップチューナーどこに置こう?w
しっかりしたクリップだが、流石にギター3回転くらいしたら飛んでくかなぁ。次のスタジオでつけっぱで試してみよう。
モニターとかに置いたら忘れそうだし、尻ポケットだとステージ上にバナナの皮でもあったら滑って転んで尻餅ついて壊れそう。(言い出したらキリねーし、先客にハーモニカ居るけどなw)
俺にとってコレはいい意味で可動域が最小限。つまり外れたり緩くなるところも最小限。
その分視認性に問題ある人もいるだろうが俺には関係ない。
写真だとヘッドの表側につけてるが、ヘッド裏につけてもOK。だってLEDが向きに合わせて反転してくれる。取れそうなくらいに首を傾げる心配もない!
そして謳い文句通りに全弦じゃら~んと弾いて各弦のピッチを見れるし、ストロボモードにすれば誤差±0.02とより細かいチューニングもできる。
クリップなのでメンバー内で使いまわしだって気軽にできちゃう。
Adamasの特殊なヘッドにもギリついたw
アコギは何かとカポチューナーが使い勝手がいいので、LIVEはそっちかな。
あとは爆音の中どれだけ他の音と共振しちゃうのか?と野外での視認性。
今までのだと昼の野外だと光が点いてるのかも見えなかったからねw
晴れた日にギター持って外に出てみよう。。
やっぱ一番の問題は置き忘れかね?
9月1日(土) 上野 音横丁
ヲトメ劇場企画
マリー&レーナ生誕記念ショウ「ハート泥棒・ヲトメをWANTTED‼」
開場・開演 16:00/16:30
前売り・当日 2500/3000+1D(500)orFREE DRINK(2000) 再入場可
出演/ヲトメ劇場/Black Valentine/浪漫☆喫茶/21世紀音楽隊/SLUM ROSE/ロビン色ノ空
O.A.ヲトメ劇場
シェフ優人
シェフ優人
出番は17:50分ごろ
9月16日(日) 福生 横田基地 日米友好祭
FRIENDSHIP FESTIVAL
出番は15:00
10月13日(土) 荻窪 Doctor's Bar
彩連企画 「唄うたいの宴Vol.12」
前売り/¥2000 当日/¥2300(共に+1D)
OPEN/18:00 START/18:30
出演/フクシマ×カズマ/橋本シン(amp Q)/シモジマユウキ(下島右己)/NATSUKI(SLUM ROSE)/彩連
OPENからSTARTまで¥1000で3ドリンクチケット発売!
出番は20:30予定
11月10日 池袋 手刀
| 固定リンク
コメント