ワイヤレス
昨日はスタジオ。LIVE以来なので2週間ぶりな音出し。
BASE LIVEに向けてのワイヤレス問題。
俺のがB帯なので使えないので、とりあえずSHINYAのLINE6を借りて平気そうならMITSUかCHDさんに借りようかと思って、SHINYAに急遽持って来て貰って使ってみた。
何が心配って俺のSAMSONの送信機はギターに直接つけるタイプなのだが、LINE6はストラップに着ける標準的なタイプ。
口コミ等を見るとストラップから外れてしまうことが多いので、動き回るなら対策が必要なのと、ギターヴォーカルなのでギターを弾く曲弾かない曲があるんだが、その際ギタースタンドに取り置きする度にストラップと一緒に地面に直接触れてしまう。。。
借りものなのでいい加減に扱うわけにはいかないし、かといって神経質にもなりたくない。
実際SHINYAのを使ってみて俺なりにギターを振り回してみたら、確かに取れそうになる事がしばしば。
まぁこれは念入りに対策すれば今のストラップでも何とかなるけど、ポジション的に送信機をギターエンド側にしすぎちゃうとギターを股で支える時?に送信機も一緒に挟んでしまう。
で、少し離してストラップの背中側まで持ってくると、ギターを取り置きする時にモロに地面にくっついてしまう。かと言ってストラップのフロント側に持ってくるのはちょっと間抜けな絵になりそう。
気に掛けないようにLIVEをこなすのは意外と対策が必要かもしれない。
で結局トレーラーステージなのでSHINYAはシールドで構わないとのことなので、SHINYAのを借りる事にした。
肝心の音は、SAMSONは俺のギターでの使い方にもよるけど少し歪む感じになるか、極端に音痩せするか。なんだけどw、LINE6は音がクリア過ぎてより細身な音の感じかなぁ?この辺はこの音に慣れて音作りすればクリアできる問題。
どっちが良いかは好みだろうけど、ワイヤレスは音に関する考え方とトラブルへの慣れが必要なんだろう。
次回LIVEは9/17
横田基地・日米友好祭!
Yokota Air Base Japanise-American Frendship Festival 2016
出番は11時!
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 50の祭り終了!(2020.10.04)
- 唄うっきゃ(2020.03.08)
- Vol.23無事終了!(2020.01.26)
- YAZAWA(2019.12.08)
- 地獄の狂動帯 無事終了(2019.11.17)
コメント