« 紀伊半島へ行ってきました。初日編 | トップページ | 紀伊半島、最終日 »

2013年7月29日 (月)

紀伊半島、二日目

二日目。

貧乏性は治らないので朝6時に起きて温泉。シーサイドホテルには3つの浴場があるがコレでミッションコンプリート!(笑

朝もバイキング。基本ご飯が好きなのでとりあえずパンには目もくれずに米!

ま、朝はどこにでもあるような感じのオカズがズラリ。目玉焼きに、卵焼きに、スクランブルエッグ(どんだけ卵好きなんだ?)豆腐に鮭焼き、その他もろもろ・・・それに納豆ご飯、お代りにお粥。子供が残したパンにサラダとフルーツ三昧。もちろん牛乳!・・・やっぱ、貧乏性?ここぞとばかりに朝から満腹!!

さて二日目は熊野三大大社巡りへ。普段、神への冒涜ばかりなのでこの旅行で一気に媚売っとこうかと(笑

今日からレンタカー。車はVOXYの新型だった。俺の旧型に比べると収納前の席のが良い感じ。今日からよろしく!

09:00伊勢を後に新宮までひとっ飛び。伊勢自動車道から紀伊自動車道を南下。しまった~。CDとか娘のウォークマン持って来なかったのでひたすら地元のラジオ。

夏だし海岸線は混んでるかな?って思ったけどスイスイ。つーか、海水浴してる人が全然居ない・・・何故?岩場が多いんだけどそれなりに砂浜もあるんだけどね。こんな綺麗な海なのに。。。

泳ぎたい衝動をなんとか抑えて12時過ぎに熊野速玉大社。ここは意外と小さいのね?お参りして熊野本宮大社へ。途中で見た2年前の台風被害の爪跡。間近で見ると凄ぇ。山が崩れてる・・・Photo_2

ここでも雨。さっきまで良い天気だったのに・・・雨宿りを兼ねて少し遅めの昼飯の後、雨上がりの熊野本宮大社へ。Photo_3

熊野は八咫烏!(日本サッカーのシンボルマーク)そう、ここにはJFA公認のお守りが売ってる。子供達はそれが欲しくて欲しくて・・・神頼みは親譲り・・・もっとリフティングしろよ!(笑

Photo_4
で、今日は夜に那智の滝のライトアップが見れるので早めにホテルへ。

那智勝浦のホテル浦島。ここは半島の先っぽにあるので船で行かないと行けないみたいで車を置いて船でチェックイン!(写真は夜の風景)

このホテルはお風呂が売り。何でも6つの大浴場がある・・・困った。コンプリート出来る気がしない・・・迷うな!とりあえず風呂だ!湯が白くて硫黄の匂いも。初日に比べると「ザ温泉!」って感じの風呂。景色も良いです。

珍しくココは「刺青の方は・・・」とか書いてない。。良い風呂だ!ま、俺のは肩にタオルかけときゃなんともないから良いんだが・・・ワリト漁港や港町は刺青に寛大なんだよね。(一昨年だったか西伊豆の温泉に行った時は周り中モンモンだらけでした)

夕飯のバイキングはシーサイドホテルほどじゃなかったけど、それでもマグロの解体ショーをやってました。子供はカブり付き。

Photo_6ご飯を食べてから那智の滝ライトアップへ。通常は大晦日と元旦しかやってないそうですが、旅行会社の金とコネなのか?JTBとか宿泊申し込むとバスで送迎して特別に見れたりするらしい。(つーっても毎晩のようにやってるみたいよ?だって見るだけなら自家用車で来て紛れて見てる人が居たもの。笑)

いやいや、スゲェ。

ライトアップされた中に浮かび上がる滝。水しぶきまでもがライトに照らされて・・・壮観でした!

なんでもこっち方面は今年は日照りが続いてるらしく、若干水量が減ってるらしいですがそれでも毎秒1t弱の水。神主さんが参加者にお祓いしてくれて参拝。

そしてまたフェリーに乗ってホテルまで。

さ、やっぱ風呂だよな?

今回は皆さん行くようで、娘も安心。俺は息子を連れて洞窟風呂へ。一番のメインの洞窟風呂は明日の朝に取っておきたいので他の洞窟風呂へ行ったけど、それでもデカイ。波の音もよく聞こえる。

気持ちが良い!幸せ気分で就寝。

3日目へ続く…(笑



|

« 紀伊半島へ行ってきました。初日編 | トップページ | 紀伊半島、最終日 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 紀伊半島、二日目:

« 紀伊半島へ行ってきました。初日編 | トップページ | 紀伊半島、最終日 »