火災警報
どこからか?ピーピー聞える・・・?
最初はどこかの小学生の警報ブザー?かウチの裏の駐車場の盗難防止装置?かと思ってベランダからキョロキョロたんだが、どことなく煙が階下から・・・(汗
ウチじゃねぇーか!
キッチンが♪スモ~クオンザウォ~タ~
親父がガスコンロ(しかもグリル)でお餅を焼いていたらしい。。。グリルから真っ黒なお餅が。。。
親父には可哀想だが結構きつめにお灸をすえておきました。火は怖いのでコンロも温度で自動消火のヤツ買ってたのですが、グリルの煙で火災報知機が反応してくれたみたい・・・ちょっとシュンとしてた親父。可哀想だが今後の為!そして、せめてお餅はトースターで!
年のせいか忘れっぽくなってきたからちょっと心配&怖いんだよね。家のカギを鍵穴に刺しっぱなしで出かけたり、水道が微妙に出てたり・・・そのくせ人には節電、節約、口ウルサイのよね・・・ま、いつまでたっても子供は子供。親は親。火事にならなくて良かった!
年寄りいると盗難よりも火の元には本当に気を付けさせないとね。たまたま家に居る時でそのくらいの事で良かった良かった。
しかし、この火災報知機、年寄りには少し聞こえづらい音量かね?音質も。耳遠い人にはもっとけたたましくないと・・・俺でさえ2階に居ると判りづらい。。。
そう言えば2階にも取り付けが義務に・・・もうなったの?まだ付けてないから付けなきゃと実感!
皆さま火の用心ね。
| 固定リンク
コメント
イヤぁ…何か起こる前で良かった良かった(´。`)ほっ
投稿: myu | 2011年6月16日 (木) 22時49分
>myuさん
本当、何事もなく?良かったです。
火の用心ですね。
投稿: NATSUKI | 2011年6月17日 (金) 22時28分