« 冬支度 | トップページ | Trick or Treat »

2010年10月28日 (木)

合唱

今日は音楽朝会なるもので、朝っぱらから学校に。俺らの時、音楽朝会なんてのなかったぞ。

久々に合唱を聞いた。音楽って素敵なモノなんだね(笑。自分が恥ずかしい。。。

自分で音楽やってると楽しさを忘れてしまう事が正直ある。・・・高いレベルの話じゃなくてね。。。うん。

曲は槇原の「どんな時も」、ブルーハーツの「情熱の薔薇」

演奏が「聖者の行進」とブルーハーツの「1000のバイオリン」

もちろんその辺の小学生がやってる訳だから、レベルだってたかが知れてる訳だけど、それでも合唱独特のあのPOWERってなんなんだろう?

いいなぁ。合唱したい。ヴォーカル集めて合唱がしたいぞ!(笑

良いモノは作れるだろうけど・・・どうだろうね?エゴやプライド捨てて雛段に立ってただ純粋に歌えるだろうか?

歌う事、生きる事につい「意味」を求めてしまうけど、余計な意味を求め過ぎてるのかもね。実は「意味」なんていらないのかも。。。なんかそれも虚しいかもしれないけど・・・良くわからん。って事はまだまだ俺も青い証拠。

これからもさまよい続けるんだろう。

もちろん俺が今BANDやってるのは「楽しいから」。それで誰が救えるわけじゃなし、メンバーが食っていけるわけでもない。

でも、自分は救えてるんだろう。

楽しく生きて行けないならもう死んでも良いよね?

ありがとう、子供達。。。

001

|

« 冬支度 | トップページ | Trick or Treat »

音楽」カテゴリの記事

コメント

僕の小学校では木曜日(隔週だったかな?)にありました。
フォークダンスの時もありましたが。

懐かしいなぁ…

そうそう,「合唱」ってパワーありますよね。
心に染みる~って感じ。
あの年代の声だからなのかな。

投稿: okku | 2010年10月29日 (金) 01時08分

今時の小学生って普通にブルーハーツなんだ!
感性が違うわけだよね(笑)

投稿: ナナ | 2010年10月29日 (金) 10時14分

>OKKUさん
えぇ?ありました?しかもフォークダンスの時も???
フォークダンスなんて運動会でしかやった事ないです。。
あの年代の声(子)だからなんでしょうね。あの頃に戻れたら…きっと同じ事を繰り返すんだろうけど(笑

>ナナさん
普通かどうかわかりませんが、担任がブルーハーツ狂らしいです(笑
末恐ろしいものです。
SLUMROSEのVoの座も危うくなってきました(笑

投稿: NATSUKI | 2010年10月29日 (金) 21時49分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 合唱:

« 冬支度 | トップページ | Trick or Treat »