会津、初日。
朝6時半に東川口駅で義父母と合流、東北道へ。朝早くてすみません。渋滞が大嫌いなもんで・・・
のんびりドライブがてら最初は大内宿へ。裏道からなので渋滞はほとんどナシ。10時半過ぎくらいに到着。こんな感じのトコ。
江戸時代の宿場町がそのままの雰囲気で残ってます。かやぶき屋根な街並みが約300メートル位続いてます。さすがに混雑してましたね。正直、渋滞に巻き込まれてまで来る価値は?。ま、渋滞なしで行けたから言える事か。反対車線はものすごい渋滞。こりゃ確かに3時間は楽にかかるね。ハマらずに良かった。
早めの昼飯。ここはソバが有名。やっぱ水がうまいとソバがうまい。結構そば好きです。
次は塔のへつり。
「へつり」とは方言で「川にせまった崖や急斜面」って事らしい。吊り橋が掛かってる。
つり橋の向こう側。んー、すげぇ。何か知らんが自然って凄いなと実感。
懐かしい自販機発見!飲みてぇ!!残念ながら壊れてました。
次は鶴ヶ城。
城好きだったりもする。今までも京都奈良は定番ですが、姫路、愛媛、広島、小田原・・・結構行ってんな俺。
高いトコ好きですがなにか?
飯盛山も時間があれば行こうかと思いましたが、今回は城の中が込んでたので何だかんだと時間が掛かり、パス。
ペンション到着。大きなペンションだったな。16室あるそうで・・・。夜はバイキング!ステーキや鶏肉などの肉が旨かった。もちろん食いまくり。最後の方に出たハンバーグが絶品!日本酒も旨かったな。このペンションは、この時期にこの値段?ってくらい親切な値段でした。
ペンションなんて泊まったのは子供の時以来。周りはペンション村的な感じでノンビリできた。犬を連れて来てる人が多くて、犬連れで散歩してました。ん~、なんか犬を連れてるだけでセレブに見えてしまう。
ん~リゾートを満喫!良く寝ました。
| 固定リンク
コメント